chirupon のすべての投稿

子供の手形・足形を記念に残す方法について

子供の手形・足形を記念に残す方法について
子供が生まれた記念や、生後30日、100日などの節目の時期に、手形・足形を記念に残したりすることはよくあると思います。
私の家でも、先日、子供の手形・足形を残すのに、折角だからきれいに残せるものをと思いネットで検索してみました。
最近は紙に残すだけではなく、アクリルにレーザーで彫刻したり、金属に加工したりして、きれいに残す方法があるようです。フォトフレームにもなり、名前や生年月日も入れられるものが多いようです。
記念だからということで、アクリルにレーザーで彫刻するものを選んでみました。ネットで注文後数日で、手形・足形をとるためのキットが送られてきました。
中には、特殊なインクと紙のセットが入っており、無色透明の特殊なインクを手と足にぬって、同封されている紙に押し付けると、手足の形がインクと反応して浮かび上がるというものでした。
一見すると手足は汚れないのですが、服に付くと変色しますとのこと。洋服が汚れない、という触れ込みで売っているのに、それはどうかと・・・。油性インクよりは落としやすいのかもしれないですが。
まぁ、それはともかく苦労しつつも、どうにか紙に手足形を取ることができました。彫刻してもらうタイプは、いくつか押しておくと、一番きれいなものを選んで作ってくれるらしいです。
このへんは紙に押して保存するものよりも便利だなと思います。手足の形を返送すると、3週間程度で出来上がったものが送られてくるそうです。
手足の形は折角なので、コピーして保存しておきました。
両親への内祝として贈るのにも良いかもしれませんね。機会があればどうぞ。

ジョンソンのジャット流せるトイレブラシについて

ジョンソンのジャット流せるトイレブラシについて
毎週末のトイレ掃除が少しでも楽になるかと思って、ジョンソンの「ジャット流せるトイレブラシ」を買ってみました。
先端に紙製の使い捨てブラシをつけて洗うってやつです。使用前の紙のブラシは乾いていて、中に青と緑の薬液がやはり乾燥した状態でしみこんでいます。
使うときは紙のブラシ(いくつかつながっているものを、切り取ってつかいます)を、ブラシの先端ではさむだけ。ブラシを水につけると、思ったよりもたくさん薬液が出てきます。
ブラシの柄が少し曲がっているので、トイレの淵の裏側も簡単に洗えるという触れ込みですが、まぁ、それなりに洗い易いかなという程度。比較しているブラシが洗いにくすぎるだけという感じです。
洗い終えたら、ブラシの先端は手元のスイッチで、触らずに捨てられるので、確かに衛生的かもしれません。ただ、掃除している間、柄の先端部分は結局水に触れているので、完全にきれいかと言われると何ともかんとも。実際にこする部分が使い捨てなので、水気もほとんど無い状態で置いておけるので衛生的と言っていいのかな。
薬液の効果は1週間続くそうなので、忙しくて、週に1回しかトイレ掃除ができなくても大丈夫。替ブラシは12個で300円程度なので、週1回のペースなら1ヶ月100円程度。普通にトイレ洗剤を買ってきて、ブラシで掃除するほうが安いと言えば安いですが、私は結構気に入っています。
ちなみに、使い終えたブラシはすぐに流さずに、次の人が使うまで、便器の中に浮かべてます。残った薬液が染み出てくるので、便器に汚れが付きにくくなるのではと勝手に思っていたりして。
Amazonで「ジャット流せるトイレブラシ」を検索

コレガの無線LANブロードバンドルータCG-WLBARAGNDについて

コレガの無線LANブロードバンドルータCG-WLBARAGNDについて
今まで使っていた無線LANアクセスポイントが調子悪いので、新しく無線LAN対応機器を買ってきた。
いくつか悩んだものの、前もコレガ製品だったので、同じくコレガのものから選んでしまいました。
CG-WLBARAGNDはIEEE 802.11a、IEEE 802.11b、IEEE 802.11gは当然ですが、draft IEEE 802.11nにも対応しています。
最近のノートPCはabgnの全てに対応しているものが多いですが、少し前のノートPCだと一部の規格しかサポートしていない場合があるので、これだけの規格に対応しているとちょっと安心。
アンテナが3本を利用することで、理論値上は無線で最大300Mbpsのスループットがでるとか・・・。速っ。
電波が強いので、1階から3階まで電波が届くとかパッケージには書いてあった。うちは3階建ではないので確かめられないです。
ちょっといいなと思っていたのが、セカンドSSIDというものが設定できて、DSやWiiなどの簡易セキュリティしかかけられないゲーム機器用のアクセスポイントを設定できるらしい。
でもルータをONにしていなければいけないらしい、というのは買ってから気づいたりして・・・。ルータは既にあるからいらないんだよなぁ・・・。
LANの中にもう一つルータを設置しても動くのかなぁ・・・。
自分は手動設定が好きなので利用していないですが、WPS対応の機器なので、ネットワーク設定が苦手な人でも無線LANは比較的簡単に構築できると思います。
設定画面も比較的分かりやすく構成されているので、多少の知識があればマニュアルを見なくても設定はできちゃいそう。まぁ、マニュアル読めば大抵の人は対応できるとは思いますが。
製品に「コレガ出張サポートパックのご案内」という紙が入っていた。ルーター設定10290円、無線LAN設定10290円、有線LANアダプタ設定10290円・・・。自分で設定できて良かった。
知り合いに設定できる人がいたら、多少お礼をしてでも、頼んだほうがいいんじゃないかと。
ちなみに、電波がつながらかったら、コレガが直接返品・返金を受け付けてくれるそうな。
でも、商品購入後2週間以内で、電波が届かなかった場合に限るらしい。
Amazonで無線LANを検索

工人舎のウルトラモバイルパソコンSA5SX12Aについて

工人舎のウルトラモバイルパソコンSA5SX12Aについて
工人舎のウルトラモバイルパソコンSA5SX12Aを使ってみました。
いまさらという気もしますが、ちょっとしたモバイルにいいかなぁと思い、使ってみたのですが、思っていたよりもさくさく動きます。
Windows XP Home Editionが搭載されているモデルなのですが、電源を入れて、ある程度動くようになるのに40~50秒程度。まだアプリケーションをそれほど入れてないからかも知れませんが、比較的速いです。スタンバイからの復帰であれば15秒程度でしょうか。
Windows XPを利用しているのでメモリは512MBでも、重たいアプリケーションを動かしたりしなければそれほど問題無さそうです。
正直キーボードにはあまり期待していなかったのですが、このサイズにしては打ちやすいのではないでしょうか。一部独特なキーの配置もあるので慣れるまではタイプミスがあるかもしれません。
ディスプレイは7型で解像度は1024×600です。画面はぼやけますが1024×768でも動作するようです。ちょっとした作業であればそこそこにこなせる解像度だと思います。
無線LANとBluetoothを搭載しているので、ホットスポットを契約しているとか、Bluetooth対応ヘッドホンで音楽を聴きたいといった要望には答えられそうです。
ディスプレイを180度回転して、タブレット型にもできますが、キーボードが無いと操作に戸惑います。慣れるまではキーボード無しだと厳しいかもしれません。
SA5SX12Aを購入する際に、ASUSのEee PCと比較しました。Eee PCは確かに安いのですが、反応が遅いのと、解像度が800×480とかなり狭く、ドライブの残り要領がほとんど無いために、見送りました。
Eee PCの次期モデルではディスプレイサイズが大きくなり、解像度も上がるらしいので、多少は良いかも。ただストレージは相変わらず少なめ。SSDを使っているから仕方が無いのかも。
Amazonで工人舎を検索

ギガビットスイッチングハブについて

ギガビットスイッチングハブについて
使っていたギガビットスイッチングハブが故障してしまいました。
数日前から何やらネットの調子が悪いなあと思っていたのですが、ついに今日決定的な瞬間を見ました。ハブの全ランプが点滅してる・・・。
その後しばらくして、一時的に復旧するのですが、少し経つとやはり同じように点滅が・・・。
8ポートのギガビットスイッチングハブで7千円ぐらいしたのですが、流石に我慢して使い続けるわけにもいかないので、予備に買っておいた別の8ポートのスイッチングハブに付け替えました。
一般的にスイッチングハブは、通常のハブよりも熱を持ちやすいらしく、前にも同じハブが故障したことがありました。
常時起動しているのと、ルーターからの回線を部屋中に分岐させている大元になっているハブだったので、負荷が高かったのかも知れません。
さらに、他のネットワーク機器と平積みしていたので、熱がこもってしまったのかも・・・。仕方ないので、積み上げずにばらばらに置くことにしました。そんなにスペースないのになぁ。
ちなみに、たくさんのパソコンを家で使っている人は、ハブよりもスイッチングハブのほうを選んだ方がよいです。ネットワーク交通整理が上手なので、台数が増えてもパフォーマンスが落ちません。
ハブに関して、よく表示されているスペックを簡単に説明すると、
・1000BASE-T(X)、100BASE-T(X)、10BASE-T(X)
最初の数字が通信転送速度です。大きければ大きいほど速いです。今買うなら1000をお勧めします。
TとTXの違いは規格の違いですが、普及している1000BASE-Tが良いと思います。
・ポート数
接続できるパソコンの台数(ネットワークケーブルの口数)です。インターネットにつなげる場合には、インターネットからの回線が1つ占有するので、実質台数は1つ減ります。
接続予定の台数+αのポート数のものを選びましょう。
・ハブ/スイッチングハブ
ハブよりもスイッチングハブの方が性能が良く、やや高いです。でもスイッチングハブの方がお勧めです。
・電源
ACアダプタ内蔵のものと、ACアダプタが外付けのものとあります。内蔵の方がコンセント周りはすっきりしますが、本体がやや大きくなります。
電源周りとハブを置く場所の兼ね合いで選べばいいと思います。
・メーカー
コレガ、I・O DATA、BUFFALOあたりなら問題ないのではないと思います。
・価格
ポート数、転送速度などによって色々ですが、同じような性能であれば同じような価格帯なので、それほど悩まなくてもいいと思います。
Amazonでスイッチングハブを検索

SoundDock PortableというBOSEのiPod対応スピーカーについて

SoundDock PortableというBOSEのiPod対応スピーカーについて
先日iPodを充電しつつ、音楽を聞きたいと思いiPod対応スピーカーを探していました。
ヨドバシカメラなどに行くと、たくさんのメーカーが様々なiPod対応スピーカーを販売しているのが分かりましたが、音質で比べると、やはりBOSEのスピーカーは頭一つ分飛び出た感じです。特に重低音の表現力が大分違うように思えます。
SoudDockにはPortableとそうでないものがありますが、Portableは充電池内蔵なので、屋外にも持ち運びができます。
さらに、外部入力として、3.5mmステレオミニジャックがついているので、iPod以外の機器をつないで使うこともできたりします。
もちろん、iPod対応というだけあって、Dockコネクタが付いている第4世代以降のiPodであれば、置けばそのまま使える点が便利です。もちろん充電も可能です。
色は白と黒がありますが、やはりここは黒でシックに行きたいところですね。
一つ難点と言えば、ACアダプタが大きいという点でしょうか・・・。何と縦8cm×横8cm×奥行5cmのサイズがあります。
確かに外に持ち歩く分にはバッテリーがあるので不要なのですが、屋内で利用する場合に、このサイズのACアダプタは正直いただけないです。もう少しどうにかならなかったのでしょうか・・・。
本体が比較的コンパクトな割りに非常に音質がよいので、余計にもったいないと感じてしまいます。
ちなみに、うちではiPod Touchをドッキングさせて音楽時々ポッドキャストで活躍してくれています。
AmazonでSoundDock Portableを検索

文京区今宮神社へのお宮参りについて

文京区今宮神社へのお宮参りについて
子供が生後1ヶ月になったので、文京区にある今宮神社にお宮参りに行きました。
そもそもお宮参りとは、赤ちゃんが生まれて初めて神社にお参りする行事を言うのだそうです。
地域の産土神様に赤ちゃんの誕生報告と、健やかな成長をお願いします。
通常は生後1ヶ月程度でお宮参りをするそうですが、季節や天気、母子の健康状態で前後して問題ないそうです。
何度も着るものではないので、衣装はレンタルがリーズナブルです。
お参りしてお賽銭だけでも問題ないのですが、お祓いと祝詞をあげてもらうのであれば、事前に電話ででも問い合わせをしておく必要があると思います。
電話番号が分からなければ104でも何でも調べられるでしょう。
ちなみに、お祓いと祝詞を上げてもらう場合には、白い封筒か祝儀袋(紅白、蝶結び、のしなし)に「初穂料」(上段)と赤ちゃんの名前(下段)を書いて、お金をお礼に渡します。
今宮神社に電話で問い合わせたところ5千円から1万円程度と言われたので、1万円にしました。一般的には3千円から1万円程度らしいですが、平均は5千円とのこと。
犬張子と絵馬などを魔よけのお守りとして頂きました。
ちなみに、お参りする場合には、手水舎で左右の手を清めた後、口をすすいでから社殿に行きましょう。お賽銭を上げて、鈴を鳴らして、二礼、二拍手、一礼をします。
普段お参りなどをしないという方も、せっかくのお祝い事ですから、是非お宮参りと記念写真の撮影でもしてあげると、良い思い出になるでしょう。

英会話の個人レッスンをしている先生を探す方法について

英会話の個人レッスンをしている先生を探す方法について
今月から、英会話の個人レッスンを受け始めました。
英会話の個人レッスンといっても、AEONとか、Gabaとか、ベルリッツではなくて、純粋に個人レッスンをしている先生を探しました。
ネットで「英会話 先生 紹介」とかいうキーワードで検索すると、かなりたくさんの英会話の先生を紹介してくれるサイトがあります。
・MY-先生どっとコム
http://www.my-sensei.com/
・ネイティブ先生ドットコム
http://www.nativesensei.com/
・BestSensei.com
http://www.bestsensei.com/
どのサイトも、数千円程度で複数人の外国人講師の連絡先を紹介してくれるシステムになっています。
連絡先を教えてくれたら、後はすべて自分で交渉になるので、敷居が高いと思う人もいるかもしれませんが、先生も生徒を探しているので、コミュニケーションをとれるように頑張ってくれるようです。
各先生のプロフィールが登録されているので、事前にプロフィールをみてお気に入りの先生を探すことになります。
当然、1時間あたりのレッスン料金も先生によって異なるので、事前に料金も確認しておきましょう。大体2000円~4000円程度の範囲のようです。
自分で交渉する必要はありますが、英会話教室に通うよりもずっと安く英会話レッスンが受けられます。
ちなみに、英語以外の外国語、フランス語、ドイツ語、中国語、スペイン語などの先生もいます。
先生の中には、日本語を話せる場合もあるので、どうしても日本語が通じないと不安という人でも、日本語を話せる先生を選ぶということもできます。
先生が教えることができる地域からも検索ができるので、地元の先生も簡単に見つかると思います。
ちなみに、私はネイティブ先生ドットコムで先生を探しました。

ヤフーとグーグルについて

ヤフーとグーグルについて
先日、検索エンジンに関する調査で、ヤフーとグーグルのユーザー像が異なるという記事を見かけました。
各年代の男女500人を対象に行った調査で、GoogleとYahoo!の利用者層の違いがかなり明確に見られたらしいです。
Yahoo!の利用者は、比較的一日のうちのネット利用時間が短くて、女性と若い年代が多いとか。逆にGoogleの利用者は、ネットを利用している時間が長くて、男性が多いのだそうな。
日本の検索エンジンのシェアはYahooが過半数を超えていて、Googleは30%程度らしい。でも、自分が管理しているウェブサイトへの検索エンジンからくる割合だと、Googleが90%以上で、Yahoo!は5%にも満たないんだけどな・・・。
でも、この結果はなんとなく納得。周囲の知り合いで、比較的初心者の人たちは、Yahoo!が好きで、IT系の知り合いはことごとくGoogleで検索している。
ちなみに、検索エンジンの世界シェアでみると、Googleは6割を超えて、Yahoo!は2割程度らしい。やっぱり日本のインターネット業界は、特殊なんだろうか?英語圏ではない、他の国の検索エンジンシェアが知りたいものです。
それはさておき、Internet Explorerのデフォルト検索エンジンになっているはずの、MSNは何でシェアが少ないのだろうか?世界シェアでみたら10%ぐらいとかいう話を聞いたことがあるけど。
個人的にMSNはポータルっぽくって、検索エンジンというイメージはかなり薄いかも。MSNで検索することは滅多にない気がする。かといって、ポータルサイトとして利用しようにも、全体的にごちゃごちゃしているので使いたいという気がなかなかおきない。
やっぱりiGoogleでカスタマイズしたシンプルなサイトが好きだなぁ。

地デジ放送用アンテナ DUCAについて(「byd:sign LF-4201DABについて」の続き)

地デジ放送用アンテナ DUCAについて(「byd:sign LF-4201DABについて」の続き)
先日購入したLF-4201DAB用に、地上デジタル放送用の八木アンテナから発売されている屋内アンテナDUCAを買いました。
ヨドバシカメラで8980円で販売されていました。決め手はデザインでしょうか。LF-4201DABはピアノフィニッシュで、非常にシックな雰囲気だったので、近くに置くアンテナも雰囲気を壊さないデザインのものにしました。
相談した店員さんの話では、DUCAに関して、動作利得が0dbだから、感度は悪いほうではないけれど、必ずしも電波が入るわけではないですよと言っていました。買ったけど電波が入らないというクレームが多いのでしょうか。
利用する場所も千代田区内なので、電波強度は強い地域らしいのですが、最近は高い建物が多いので電波障害で電波を取れないところも多いのだとか。
ちなみに、ワンセグが入るからと言って、地デジも普通に入るわけではないらしいです。ワンセグとは必要なデータ量がだいぶ違うので、比較対象にはならないそうです。
多少でも電波が入ればブースターを入れたらいいのかどうか聞いてみたところ、分波器で複数に分けるような場合にはいいのだけれど、受信をした元の電波自体が弱いと意味がないそうな。
DUCAには同軸ケーブルは付いていないので、テレビに付属していない場合には別途購入が必要です。LF-4201DABには2本付属してました。
さて、早速設置をしてみましたが、屋内におく場合には箱から出して置くだけです。DUCAは360℃電波を受信できるので方向を考えずに設置できます。で、窓際に置いた状態で電波の強度を計測したら40ぐらい。かなりぎりぎりの強度でした。
LF-4201DABの使用感ですが、アンテナからのケーブルをつないだ後、地域を設定、初期チャンネルスキャンと、それほど面倒ではないのですが、電波が弱いと地域設定をしても一切チャンネルが設定されないので、全く映像が見れませんでした。
電波状態の比較的良い所にアンテナを置いたところ大体のチャンネルは認識してくれましたが、スキャン中にたまたま電波が弱かったのか、いくつかのチャンネルが認識できませんでした。
地域設定をしているのだから、その地域のプリセットチャンネルは電波状態が悪くても設定してくれたらいいのにと思ったりして。
映像は可も無く不可も無くと言ったところでしょうか。42インチでこの値段なら、十分元は取れると思います。
屋内用地デジアンテナのその他の候補として、同じく八木アンテナのUwPAも検討してみましたが、デザイン性でDUCAの勝ちでした。値段はUwPAの方が安いんですけどね。
AmazonでDUCAを検索