娘(1歳6ヶ月)が使っているハミガキ粉、アカチャンホンポ「ジェル歯みがき」について

乳幼児用の歯みがき粉にも色々あって、だいぶ好き嫌いがあるみたいです。

娘が好きな歯みがき粉(歯みがきジェル)はアカチャンホンポの「ジェル歯みがき」です。

以前は別の会社の歯みがきジェルを使っていたのですが、どうも気に入らないみたいで、結構嫌がっていましたが、これに替えてから嫌がることが減った気がします。

乳歯を傷つけないように研磨剤が入っていないジェルタイプの歯みがきジェル。泡立ちにくいので歯みがき中も歯が見えなくならないので楽です。

フッ素、キシリトール配合なので虫歯予防にも良いみたい。おかげで、先日の歯科検診では虫歯は見つかりませんでした。

すすぎができなくても、ガーゼでふき取れば良いみたいで、7ヶ月頃から使えるそうです。

最近は、親の真似が好きなので、ハミガキをするときには一緒に親も磨いています。娘も遊びだと思って真似をして、自分で歯ブラシを持ってゴシゴシ磨いてくれるようになったのですが、まだまだ自分ひとりでは磨けないみたい。

娘(1歳6ヶ月)のマイブーム コクヨの知育絵本 かおノート

娘(1歳6ヶ月)のマイブーム コクヨの知育絵本 かおノート

最近、うちの娘(1歳6ヶ月)がはまっているのがコクヨの知育絵本かおノートです。

ノートと言っても、色々な輪郭だけが福笑いのように1ページに1つ書いてあり、本の最後の方についている、顔の色々なパーツのシールを貼って、顔(場合によっては顔っぽいもの?)を作っていくだけです。

パーツがシールになっているというのがポイントで、鉛筆・クレヨンとかだとまともに形が描けない1~2歳ぐらいからでも十分遊べます。

最初は娘も訳が分からなかったので、親が適当に選んで貼っていたのですが、最近では、「めんめ」、「おくち」などと言いつつ、あれこれ剥がしては貼ってをしています。

シールも自分で剥がして、貼ってということをできるようになってきたので、目、口、鼻などの単語の練習だけでなく、手先の器用さも鍛えられるかも。

子供の発想というのは独創的なものですね。顔だか何だか分からないものができても、ご機嫌な娘がいます・・・。

いくらでも組み合わせができるので、1冊目が終わったら2冊目、3冊目と使い始めた日付を書いておくと、お絵かきができなくても、良い思い出になりそうです。(実際にもう3冊目と言っている人もいたりして・・・)


コクヨの知育絵本 かおノート

災害時には是非準備しておきたい赤ちゃんの水について

災害時には是非準備しておきたい赤ちゃんの水について
日本は地震が多いので、災害時用に非常持ち出し袋を準備している人も多いと思います。その中にミネラルウォーターも含まれているのではないでしょうか?
我が家の生後3ヶ月の子供用に、少し量を増やそうと思ったのですが、大人が普段飲んでいるミネラルウォーターでは、あまり小さな子供にそのまま飲ませると、ミネラル分が多すぎて、腎臓に負担がかかるのだそうです。
実は、粉ミルクは一般的な水道水を煮沸して利用することを前提にして、各種ミネラル分を調整してあるのだとか。
ミネラルウォーターと言っても、色々な成分があるので、いったいどのメーカーのどのミネラルウォーターなら良いのか、または悪いのかは、調べてみても正直分かりませんでした。
でも、ネットで調べてみると、大人用の水ではなく、赤ちゃん専用の「赤ちゃんの水」という水が売っていたので、早速購入しておきました。

総量が同じでも、500ml入りのペットボトルより、2リットルの大きいペットボトルの方が安いのですが、500ml入りのものを早めに使い切った方が安心だと思います。
少し古くなったら、普通に飲んで、新しいものと置き換えてしまえばよいだけなので、みなさんも、この機会に、備えておくと良いかもしれません。

お部屋の角にスプレーするだけのアース蚊とりミストについて

お部屋の角にスプレーするだけのアース蚊とりミストについて

アースの蚊とりミスとですが、テレビのコマーシャルを見ていて、便利そうだと思い購入したものの、なかなか使う機会がなかったのですが、先日、生後2ヶ月の娘の周りを飛んでいることに気付き慌てて使ってみました
使ってしばらく経ったところで効果が出たようで、しばらくすると蚊がいなくなっていました。

お部屋の中央から部屋の角に向かってチュッと吹きかけるだけなので、手間いらずです。
6畳あたり4回なので空間のサイズにあわせてスプレー回数を調整する必要がありますが、1回のスプレーで8時間持つみたいなので、これからの時期は寝る少し前に、寝室にもスプレーをしておくと朝までぐっすり眠れるかもしれません。

アース 蚊取りミスト

値段は800円前後と少し高めですが、1本で120プッシュ分なので6畳の部屋なら30日使えます。900円で購入したとしても、1日30円なので結構経済的だと思います。
スプレーなので電気代もかからないですし、熱も出ないので、我が家のように小さなお子さんがいるおうちでも安心して使えると思います。
もちろん、外にも持っていけるので、ドライブやキャンプなどでも役立ちそうです。

ちなみに、蚊とりスプレーという商品名ですが、ハエにも効果があるそうです。(ハエは効果の持続が少ないらしいです)

近くの薬局、薬店でも売っているかもしれませんので、見かけたら一度お試しください。

AppleのiPod Touch 8GBについて

AppleのiPod Touch 8GBについて
iPhoneに対比してiTouchと省略して呼ばれることが多いようですが、今更ながらiPod Touch 8GBに関して思うところです。
私が持っているiPod Touchは日本での発売予約が始まったというネットニュースを読んで、すぐに予約をしました。
知人経由でiPhoneに触っていたので、大体の予想は付いていたのですが、Appleが日本にどんなデバイスとサービスで新しいデバイスを投入するのか興味がありました。
でも、現状の日本では、ちょっと高価で見た目と操作感が良いiPodという感じでした。確かにタッチパネルによる操作は最初は真新しいのですが、普段はiPodとしてしか利用できないので、その性能が生かしきれていない感じです。
一般の携帯電話に搭載されているフルブラウザに比べて操作性の高さは群を抜いていますが、無線LANしかネットに接続する方法が無いので、公衆無線LANのサービスを利用していない限り、どこでも利用できるという訳にもいきません。
都心であれば、イーモバイルのWindows mobile端末をアクセスポイントとして利用する方法もありますが、やはり端末そのものにネットワークに接続できる機能がないと・・・。
間もなく3G対応iPhoneの発表があるとか、日本でもソフトバンクから発売されるのでは無いか、と言った噂が飛び交っているようですが、どこのキャリアでもいいので、さっさと日本でもiPhoneが発売されないかと心待ちにしてたりします。
でも、iPhoneが日本で発売された場合に、Safariでのブラウジングも定額でできるのかなぁ・・・。

子供向け英会話の先生を探す方法について

子供向け英会話の先生を探す方法について
近いうちに、小学校でも英語の授業が始まるそうですね。
今後英語力の重要さはもっと強くなるのだろうと思います。
さて、日本人であれば、英語で苦労されている方は、かなりたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
かく言う私も、受験勉強の英語はそこそこやっていたつもりですが、いざ海外旅行や、字幕版の映画を見たところで、何を言っているのか全く聞き取ることができないことが多々あります。
自分の子供にはそんな苦労はさせたく無いと思いつつ、自分が英語を話せるわけでもないので、幼児向けの英語テレビ番組や、ポッドキャストの英語番組などを聞かせてみたりしています。
でも、テレビやポッドキャストって、常に一方向の情報で、自ら話す機会が無いですよね。中学、高校、大学と授業という一方的な英語の学習で効果が挙がらないのは、身をもって知っているので、何か良い方法が無いかと思っていたりします。
たまたま、仕事上知り合った外国人の人が、1才の子供にも英会話を教えていると聞き、それはありかもと思いました。
そういえば、自分のために英会話の先生を探していたときに、子供向けの英会話もやってますよという人が何人かいたことを思い出しました。
個人レッスンをしてくれる英会話の先生は、下記のサイトなどで見つかりますので、先生のプロフィールを見て、子供向けの英会話をやっている人を探してみると良いかもしれません。
MY-先生どっとコム
http://www.my-sensei.com/
ネイティブ先生ドットコム
http://www.nativesensei.com/
BestSensei.com
http://www.bestsensei.com/

東京都文京区の小児科(吉村小児科)について

東京都文京区の小児科(吉村小児科)について
先日、生後2ヶ月の子供の湿疹が治らないので、文京区大塚にある吉村小児科に行きました。
吉村小児科の先生は雑誌で絵本を紹介していたりするらしく、待合室には壁一面に色々な絵本がおいてありました。
先生は明快に色々と話してくれるので、湿疹のことだけでなく、顔を引っ掻いてしまう場合にはミトンをした方が良いのか、今の時期の服装はどんなものがいいのかなど、ぜんぜん関係ない質問なのに、色々と教えてくれて、不安や分からないことがだいぶすっきりしました。
湿疹に関しては、新生児、乳児ではよくあることで、赤くなっている程度であれば、塗り薬を塗っておけば数日で治るそうです。日本新薬のアズノールという薬を処方してくれました。あまりごしごしとこすらないように塗りこんで、一日一回、石鹸で洗うように言われました。
ひどくなると、血や黄色い液体がにじんでくることもあるらしいのです。流石にその状態になると、抗生剤をつかったりしないといけないらしいです。
ちなみに、湿疹があるからと言って、ベビーパウダーを使うのは良くないそうです。その時は汗を吸ってくれるのですが、後から出てくる汗には対処できなく、汚くなってしまうそうです。適度に拭いてあげるようにしたほうが良いそうな。
ベビーパウダーを置いておいて、子供が何かの拍子に頭からかぶってしまい、肺に大量に吸入して肺炎になってしまったという事故もあったとか。皆さんもお気をつけください。
続いて、ミトンに関してですが、新生児、乳児のときに付いた引っ掻き傷は後まで残ることは無いそうなので、あまり気にしないほうが良いとか。ミトンが絡まって指を切断してしまった事例があると聞きました。
顔の引っ掻き傷が気になる場合には、爪やすりの一番目の細かいもので爪の先が丸くなるように砥いであげるようにして下さいと言われました。
また、3種混合ワクチンの接種のお知らせが生後3ヶ月頃にくるらしいのですが、ワクチン接種の予約も入れておいてくれました。
吉村小児科は、大通りから一本入った場所にあるので、車で行く場合には、近くのコインパーキングにとめる事になると思います。結構分かりにくい場所なので、事前に地図を確認していくことをお勧めします。
住所:東京都文京区大塚2-18-6
電話:03-3943-3806
ついでに、爪ヤスリのご紹介。
1つ目は、ミヤショウプロダクツのガラス製爪ヤスリ。
子供の手には、小サイズを使うとちょうどいいらしいです。ガラス製なので使うときにはお気をつけください。

ガラス製爪ヤスリだと不安な方は、ドイツ ゾーリンゲンのZwilling セラファイル。
こちらはセラミックス製です。細目、粗目、トリミング用があるので、子供だけでなく、大人も利用できます。

いずれにしても、削りすぎや、不用意に子供の手の届く範囲に置かないように、お気をつけください。

パンパースを割安で購入する方法について

多くの方は布おむつではなく紙おむつを利用されていると思いますが、生まれてから間もないと、すごい量を使うと思います。
生後2ヶ月になったうちの子供も、一日10回ぐらい替える日はざらにあります。
特にうちの子供は足の肉付きが悪いのか、パンパース以外(メリーズ、ムーニー)だと足の間から漏れそうで不安な感じです。
パンパースに限った話ではないのですが、紙おむつは、スーパージャンボなど、多く入っているものを買うと、1枚あたりの価格を抑えられます。
うちでは、2、3週間に1回は車でアカチャンホンポに行くことがあるので、ついでに大量に買い込んできます。
車があればいいのですが、移動手段がなくて近くの薬局で購入されている場合には、Amazonなどの通販を利用されるのも良いのではないでしょうか?
たとえば、パンパース コットンケア スーパージャンボ S 74枚×4(296枚)などは、6320円で販売していたりします。
割高か割安かを比較するには、1枚あたりの値段を計算しておくと、簡単です。上記の場合には、6320÷296=21.35円ですね。
アカチャンホンポでは、パンパース コットンケア スーパージャンボ S 74枚×2を2560円で売っている場合もあるので、17.3円程度です。
ただ、無駄なものを買ってしまったり、購入に行く時間、ガソリン代とかも含めて考えると、どちらがいいか微妙なところもあります。
くれぐれも買いすぎに気をつけて、賢い買い物をしたいものです。
Amazonでパンパースを検索

使い捨て防水マルチペーパー プロケアビブについて

使い捨て防水マルチペーパー プロケアビブについて

子供のオムツを外で替えてあげるときにどうしていますか?

デパートの公衆トイレや病院などのオムツ替え用の台は、誰が使っているか分からないので、直接置くのはちょっと気が引けたりしませんか?

また、お出かけ先の家でオムツを替える場合にも、汚したらいけないと思って、気を使いますよね?

そんなことを思っていたところ、ネットで使い捨てのオムツ替えシートが売っていたので、試しに買ってみました。

食事用マットやエプロン、おむつ取換え時のシートなど多目的に使用できる片面防水ペーパーシート

↑販売終了してしまったみたいです。
↓こちらをどうぞ
おむつ替えシート、ペーパーエプロンとしても使える万能ペーパーシート

100枚入りで770円なので、1枚あたり7.7円です。これぐらいなら、出かける時に限れば、使い捨てにしてもいいかなという金額だと思います。

片面が防水加工のビニールっぽい素材で、もう片面が吸水性の紙っぽい素材になっています。

使い勝手としては、1枚では薄いのでちょっと不安な感じはありますが、何も無いよりはだいぶ気が楽になります。

不安な場合には、2、3枚重ねて使ってみても良いかもしれません。

防水シートだとかさばってしまいますが、この防水ペーパーは薄いので、おむつと一緒に数枚持って歩いてもあまりかさばりません。使い終えたら、オムツと一緒に捨ててしまえるのも助かります。

また、出かけるときには大荷物になりがちなので、このあたり、かなり出かけるときの荷物が節約できてお勧めです。。

うちでは、家でのオムツ替えの時でも、たくさん出てそうな場合には、一応下に敷いてからオムツ替えをしています。

ちなみに、たまひよでも同じような防水ペーパーが売っていたりしますが、少し高めみたいです。

比較的買いやすい額なので、一度試してみてはいかがでしょう?

文京区の児童手当制度について

文京区の児童手当制度について
文京区では、小学校修了前の児童を養育している場合に、月々一定の額を支給する制度があります。
児童手当・児童手当特例給付(http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_kosodate_keizaishien_jidouteate.html)
支給額は、
3歳未満の児童で月額1万円
3歳以上の児童は、第1子、第2子は月額5千円、第3子以降は1万円
となっています。
これらの額は、指定の銀行口座に年3回(2月、6月、10月)振り込まれます。
ただし、これらの手当を受給するには所得制限があり、控除対象扶養人数と、加入している年金の種別によって制限額が変動します。
各種控除もあるので、詳細は、児童手当・児童手当特例給付のページ(http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_kosodate_keizaishien_jidouteate.html)を参考にしてください。
受給を受けるためには、児童手当認定請求書に必要事項を記入して、申請する必要があります。
受給は、生後15日以内に行わなければなりません。ただし、期限を過ぎても、申請の翌月以降は受給することもできますので、受給していない方は、今からでも申請してください。
ちなみに、受給資格者に該当するか該当しないかの通知が、申請翌月にくるそうなので、該当しないと諦めずに、とりあえず申請だけでもしてみるとよいと思います。
文京区内に住んでいる場合、申請に必要な書類は、必要事項を記入した申請書(文京区役所等でもらえます)と、健康保険証のコピー(サラリーマンの場合)です。
年に一度(6月)に「現況届」の提出が必要です。区役所から郵送されてくる現況届は忘れずに提出しましょう。
児童手当以外にも、文京区による子育て支援は色々とあるようなので、下記のウェブページを参考に、該当する支援があれば、是非受けましょう。
文京区子育て支援課(http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_kosodate.html)
文京区子育て支援課 経済的支援(http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_kosodate_keizaishien.html)