タグ別アーカイブ: 育児

東京都文京区の小児科(吉村小児科)について

東京都文京区の小児科(吉村小児科)について
先日、生後2ヶ月の子供の湿疹が治らないので、文京区大塚にある吉村小児科に行きました。
吉村小児科の先生は雑誌で絵本を紹介していたりするらしく、待合室には壁一面に色々な絵本がおいてありました。
先生は明快に色々と話してくれるので、湿疹のことだけでなく、顔を引っ掻いてしまう場合にはミトンをした方が良いのか、今の時期の服装はどんなものがいいのかなど、ぜんぜん関係ない質問なのに、色々と教えてくれて、不安や分からないことがだいぶすっきりしました。
湿疹に関しては、新生児、乳児ではよくあることで、赤くなっている程度であれば、塗り薬を塗っておけば数日で治るそうです。日本新薬のアズノールという薬を処方してくれました。あまりごしごしとこすらないように塗りこんで、一日一回、石鹸で洗うように言われました。
ひどくなると、血や黄色い液体がにじんでくることもあるらしいのです。流石にその状態になると、抗生剤をつかったりしないといけないらしいです。
ちなみに、湿疹があるからと言って、ベビーパウダーを使うのは良くないそうです。その時は汗を吸ってくれるのですが、後から出てくる汗には対処できなく、汚くなってしまうそうです。適度に拭いてあげるようにしたほうが良いそうな。
ベビーパウダーを置いておいて、子供が何かの拍子に頭からかぶってしまい、肺に大量に吸入して肺炎になってしまったという事故もあったとか。皆さんもお気をつけください。
続いて、ミトンに関してですが、新生児、乳児のときに付いた引っ掻き傷は後まで残ることは無いそうなので、あまり気にしないほうが良いとか。ミトンが絡まって指を切断してしまった事例があると聞きました。
顔の引っ掻き傷が気になる場合には、爪やすりの一番目の細かいもので爪の先が丸くなるように砥いであげるようにして下さいと言われました。
また、3種混合ワクチンの接種のお知らせが生後3ヶ月頃にくるらしいのですが、ワクチン接種の予約も入れておいてくれました。
吉村小児科は、大通りから一本入った場所にあるので、車で行く場合には、近くのコインパーキングにとめる事になると思います。結構分かりにくい場所なので、事前に地図を確認していくことをお勧めします。
住所:東京都文京区大塚2-18-6
電話:03-3943-3806
ついでに、爪ヤスリのご紹介。
1つ目は、ミヤショウプロダクツのガラス製爪ヤスリ。
子供の手には、小サイズを使うとちょうどいいらしいです。ガラス製なので使うときにはお気をつけください。

ガラス製爪ヤスリだと不安な方は、ドイツ ゾーリンゲンのZwilling セラファイル。
こちらはセラミックス製です。細目、粗目、トリミング用があるので、子供だけでなく、大人も利用できます。

いずれにしても、削りすぎや、不用意に子供の手の届く範囲に置かないように、お気をつけください。

パンパースを割安で購入する方法について

多くの方は布おむつではなく紙おむつを利用されていると思いますが、生まれてから間もないと、すごい量を使うと思います。
生後2ヶ月になったうちの子供も、一日10回ぐらい替える日はざらにあります。
特にうちの子供は足の肉付きが悪いのか、パンパース以外(メリーズ、ムーニー)だと足の間から漏れそうで不安な感じです。
パンパースに限った話ではないのですが、紙おむつは、スーパージャンボなど、多く入っているものを買うと、1枚あたりの価格を抑えられます。
うちでは、2、3週間に1回は車でアカチャンホンポに行くことがあるので、ついでに大量に買い込んできます。
車があればいいのですが、移動手段がなくて近くの薬局で購入されている場合には、Amazonなどの通販を利用されるのも良いのではないでしょうか?
たとえば、パンパース コットンケア スーパージャンボ S 74枚×4(296枚)などは、6320円で販売していたりします。
割高か割安かを比較するには、1枚あたりの値段を計算しておくと、簡単です。上記の場合には、6320÷296=21.35円ですね。
アカチャンホンポでは、パンパース コットンケア スーパージャンボ S 74枚×2を2560円で売っている場合もあるので、17.3円程度です。
ただ、無駄なものを買ってしまったり、購入に行く時間、ガソリン代とかも含めて考えると、どちらがいいか微妙なところもあります。
くれぐれも買いすぎに気をつけて、賢い買い物をしたいものです。
Amazonでパンパースを検索

使い捨て防水マルチペーパー プロケアビブについて

使い捨て防水マルチペーパー プロケアビブについて

子供のオムツを外で替えてあげるときにどうしていますか?

デパートの公衆トイレや病院などのオムツ替え用の台は、誰が使っているか分からないので、直接置くのはちょっと気が引けたりしませんか?

また、お出かけ先の家でオムツを替える場合にも、汚したらいけないと思って、気を使いますよね?

そんなことを思っていたところ、ネットで使い捨てのオムツ替えシートが売っていたので、試しに買ってみました。

食事用マットやエプロン、おむつ取換え時のシートなど多目的に使用できる片面防水ペーパーシート

↑販売終了してしまったみたいです。
↓こちらをどうぞ
おむつ替えシート、ペーパーエプロンとしても使える万能ペーパーシート

100枚入りで770円なので、1枚あたり7.7円です。これぐらいなら、出かける時に限れば、使い捨てにしてもいいかなという金額だと思います。

片面が防水加工のビニールっぽい素材で、もう片面が吸水性の紙っぽい素材になっています。

使い勝手としては、1枚では薄いのでちょっと不安な感じはありますが、何も無いよりはだいぶ気が楽になります。

不安な場合には、2、3枚重ねて使ってみても良いかもしれません。

防水シートだとかさばってしまいますが、この防水ペーパーは薄いので、おむつと一緒に数枚持って歩いてもあまりかさばりません。使い終えたら、オムツと一緒に捨ててしまえるのも助かります。

また、出かけるときには大荷物になりがちなので、このあたり、かなり出かけるときの荷物が節約できてお勧めです。。

うちでは、家でのオムツ替えの時でも、たくさん出てそうな場合には、一応下に敷いてからオムツ替えをしています。

ちなみに、たまひよでも同じような防水ペーパーが売っていたりしますが、少し高めみたいです。

比較的買いやすい額なので、一度試してみてはいかがでしょう?

文京区の児童手当制度について

文京区の児童手当制度について
文京区では、小学校修了前の児童を養育している場合に、月々一定の額を支給する制度があります。
児童手当・児童手当特例給付(http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_kosodate_keizaishien_jidouteate.html)
支給額は、
3歳未満の児童で月額1万円
3歳以上の児童は、第1子、第2子は月額5千円、第3子以降は1万円
となっています。
これらの額は、指定の銀行口座に年3回(2月、6月、10月)振り込まれます。
ただし、これらの手当を受給するには所得制限があり、控除対象扶養人数と、加入している年金の種別によって制限額が変動します。
各種控除もあるので、詳細は、児童手当・児童手当特例給付のページ(http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_kosodate_keizaishien_jidouteate.html)を参考にしてください。
受給を受けるためには、児童手当認定請求書に必要事項を記入して、申請する必要があります。
受給は、生後15日以内に行わなければなりません。ただし、期限を過ぎても、申請の翌月以降は受給することもできますので、受給していない方は、今からでも申請してください。
ちなみに、受給資格者に該当するか該当しないかの通知が、申請翌月にくるそうなので、該当しないと諦めずに、とりあえず申請だけでもしてみるとよいと思います。
文京区内に住んでいる場合、申請に必要な書類は、必要事項を記入した申請書(文京区役所等でもらえます)と、健康保険証のコピー(サラリーマンの場合)です。
年に一度(6月)に「現況届」の提出が必要です。区役所から郵送されてくる現況届は忘れずに提出しましょう。
児童手当以外にも、文京区による子育て支援は色々とあるようなので、下記のウェブページを参考に、該当する支援があれば、是非受けましょう。
文京区子育て支援課(http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_kosodate.html)
文京区子育て支援課 経済的支援(http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_kosodate_keizaishien.html)

子供の手形・足形を記念に残す方法について

子供の手形・足形を記念に残す方法について
子供が生まれた記念や、生後30日、100日などの節目の時期に、手形・足形を記念に残したりすることはよくあると思います。
私の家でも、先日、子供の手形・足形を残すのに、折角だからきれいに残せるものをと思いネットで検索してみました。
最近は紙に残すだけではなく、アクリルにレーザーで彫刻したり、金属に加工したりして、きれいに残す方法があるようです。フォトフレームにもなり、名前や生年月日も入れられるものが多いようです。
記念だからということで、アクリルにレーザーで彫刻するものを選んでみました。ネットで注文後数日で、手形・足形をとるためのキットが送られてきました。
中には、特殊なインクと紙のセットが入っており、無色透明の特殊なインクを手と足にぬって、同封されている紙に押し付けると、手足の形がインクと反応して浮かび上がるというものでした。
一見すると手足は汚れないのですが、服に付くと変色しますとのこと。洋服が汚れない、という触れ込みで売っているのに、それはどうかと・・・。油性インクよりは落としやすいのかもしれないですが。
まぁ、それはともかく苦労しつつも、どうにか紙に手足形を取ることができました。彫刻してもらうタイプは、いくつか押しておくと、一番きれいなものを選んで作ってくれるらしいです。
このへんは紙に押して保存するものよりも便利だなと思います。手足の形を返送すると、3週間程度で出来上がったものが送られてくるそうです。
手足の形は折角なので、コピーして保存しておきました。
両親への内祝として贈るのにも良いかもしれませんね。機会があればどうぞ。

工人舎のウルトラモバイルパソコンSA5SX12Aについて

工人舎のウルトラモバイルパソコンSA5SX12Aについて
工人舎のウルトラモバイルパソコンSA5SX12Aを使ってみました。
いまさらという気もしますが、ちょっとしたモバイルにいいかなぁと思い、使ってみたのですが、思っていたよりもさくさく動きます。
Windows XP Home Editionが搭載されているモデルなのですが、電源を入れて、ある程度動くようになるのに40~50秒程度。まだアプリケーションをそれほど入れてないからかも知れませんが、比較的速いです。スタンバイからの復帰であれば15秒程度でしょうか。
Windows XPを利用しているのでメモリは512MBでも、重たいアプリケーションを動かしたりしなければそれほど問題無さそうです。
正直キーボードにはあまり期待していなかったのですが、このサイズにしては打ちやすいのではないでしょうか。一部独特なキーの配置もあるので慣れるまではタイプミスがあるかもしれません。
ディスプレイは7型で解像度は1024×600です。画面はぼやけますが1024×768でも動作するようです。ちょっとした作業であればそこそこにこなせる解像度だと思います。
無線LANとBluetoothを搭載しているので、ホットスポットを契約しているとか、Bluetooth対応ヘッドホンで音楽を聴きたいといった要望には答えられそうです。
ディスプレイを180度回転して、タブレット型にもできますが、キーボードが無いと操作に戸惑います。慣れるまではキーボード無しだと厳しいかもしれません。
SA5SX12Aを購入する際に、ASUSのEee PCと比較しました。Eee PCは確かに安いのですが、反応が遅いのと、解像度が800×480とかなり狭く、ドライブの残り要領がほとんど無いために、見送りました。
Eee PCの次期モデルではディスプレイサイズが大きくなり、解像度も上がるらしいので、多少は良いかも。ただストレージは相変わらず少なめ。SSDを使っているから仕方が無いのかも。
Amazonで工人舎を検索

ギガビットスイッチングハブについて

ギガビットスイッチングハブについて
使っていたギガビットスイッチングハブが故障してしまいました。
数日前から何やらネットの調子が悪いなあと思っていたのですが、ついに今日決定的な瞬間を見ました。ハブの全ランプが点滅してる・・・。
その後しばらくして、一時的に復旧するのですが、少し経つとやはり同じように点滅が・・・。
8ポートのギガビットスイッチングハブで7千円ぐらいしたのですが、流石に我慢して使い続けるわけにもいかないので、予備に買っておいた別の8ポートのスイッチングハブに付け替えました。
一般的にスイッチングハブは、通常のハブよりも熱を持ちやすいらしく、前にも同じハブが故障したことがありました。
常時起動しているのと、ルーターからの回線を部屋中に分岐させている大元になっているハブだったので、負荷が高かったのかも知れません。
さらに、他のネットワーク機器と平積みしていたので、熱がこもってしまったのかも・・・。仕方ないので、積み上げずにばらばらに置くことにしました。そんなにスペースないのになぁ。
ちなみに、たくさんのパソコンを家で使っている人は、ハブよりもスイッチングハブのほうを選んだ方がよいです。ネットワーク交通整理が上手なので、台数が増えてもパフォーマンスが落ちません。
ハブに関して、よく表示されているスペックを簡単に説明すると、
・1000BASE-T(X)、100BASE-T(X)、10BASE-T(X)
最初の数字が通信転送速度です。大きければ大きいほど速いです。今買うなら1000をお勧めします。
TとTXの違いは規格の違いですが、普及している1000BASE-Tが良いと思います。
・ポート数
接続できるパソコンの台数(ネットワークケーブルの口数)です。インターネットにつなげる場合には、インターネットからの回線が1つ占有するので、実質台数は1つ減ります。
接続予定の台数+αのポート数のものを選びましょう。
・ハブ/スイッチングハブ
ハブよりもスイッチングハブの方が性能が良く、やや高いです。でもスイッチングハブの方がお勧めです。
・電源
ACアダプタ内蔵のものと、ACアダプタが外付けのものとあります。内蔵の方がコンセント周りはすっきりしますが、本体がやや大きくなります。
電源周りとハブを置く場所の兼ね合いで選べばいいと思います。
・メーカー
コレガ、I・O DATA、BUFFALOあたりなら問題ないのではないと思います。
・価格
ポート数、転送速度などによって色々ですが、同じような性能であれば同じような価格帯なので、それほど悩まなくてもいいと思います。
Amazonでスイッチングハブを検索

文京区今宮神社へのお宮参りについて

文京区今宮神社へのお宮参りについて
子供が生後1ヶ月になったので、文京区にある今宮神社にお宮参りに行きました。
そもそもお宮参りとは、赤ちゃんが生まれて初めて神社にお参りする行事を言うのだそうです。
地域の産土神様に赤ちゃんの誕生報告と、健やかな成長をお願いします。
通常は生後1ヶ月程度でお宮参りをするそうですが、季節や天気、母子の健康状態で前後して問題ないそうです。
何度も着るものではないので、衣装はレンタルがリーズナブルです。
お参りしてお賽銭だけでも問題ないのですが、お祓いと祝詞をあげてもらうのであれば、事前に電話ででも問い合わせをしておく必要があると思います。
電話番号が分からなければ104でも何でも調べられるでしょう。
ちなみに、お祓いと祝詞を上げてもらう場合には、白い封筒か祝儀袋(紅白、蝶結び、のしなし)に「初穂料」(上段)と赤ちゃんの名前(下段)を書いて、お金をお礼に渡します。
今宮神社に電話で問い合わせたところ5千円から1万円程度と言われたので、1万円にしました。一般的には3千円から1万円程度らしいですが、平均は5千円とのこと。
犬張子と絵馬などを魔よけのお守りとして頂きました。
ちなみに、お参りする場合には、手水舎で左右の手を清めた後、口をすすいでから社殿に行きましょう。お賽銭を上げて、鈴を鳴らして、二礼、二拍手、一礼をします。
普段お参りなどをしないという方も、せっかくのお祝い事ですから、是非お宮参りと記念写真の撮影でもしてあげると、良い思い出になるでしょう。